top of page



1/27の郡山教室
早くも1月が終わろうとしています。新年始まったかと思いきや…。振り返るといつもあっという間…時間の進み方は一定なのに、時間の捉え方は時と場合で変化するという何とも不思議な人間の感覚です。 さて、郡山教室の方はというと、体験に新たに2名の方にお越しいただきました。始めは、陳...
1月31日読了時間: 1分


1/25自主練
今日は赤木公民館をお借りして自主練をしました。赤木公民館は、日当たりが良く、朝の日差しを受けて站椿(たんとう)をしていると、とても気持ちよくなってきます。しっかりとα波の分泌を感じ、日頃の疲れが癒されました。日向ぼっこをしながらの站椿おすすめですよ〜😁。...
1月25日読了時間: 1分


週の真ん中
今週も折り返し。何とか毎日這いつくばって国民の義務を果たしています😓。楽しく仕事ができればいいのですが、世間はそう甘くはないですね😆。 というわけで(どういうわけで?)、夕飯後、気合いを入れてコタツから抜け出し、太極拳をしようと外へとびだしました。ちょうどその時間は月...
1月15日読了時間: 1分


1/6の郡山
新年あけましておめでとうございます✨今年もよろしくお願いいたします。 令和7年の初稽古を行いました。年末年始、ゆっくりと過ごし体もいい感じになりました😅。なかなか気がそぞろでしたが、広いところでゆったりと体を動かし、陳式太極拳の心地良さを味わいました。...
1月6日読了時間: 1分


令和7年元日
新年あけましておめでとうございます✨。本年もよろしくお願いいたします。 新年の始まり、いかがお過ごしでしょうか?今回は久しぶりに家族だけでの年越しをしました。調子に乗って飲み食いをし、元日の午前中は地上30cmから起き上がれずゴロゴロして過ごしました😓。...
1月1日読了時間: 1分
令和6年12月31日
あと20分ほどで令和6年が終わります。紅白を見ながら、締めくくりの站椿。今年は、新しい仲間も増え、自分の目標だった大刀の練習もでき、皆様のおかげで大変充実した1年となりました。ありがとうございました。それでは、良いお年をお迎えください🙂↕️。
2024年12月31日読了時間: 1分


12/28太極拳納め
今日は名倉公民館をお借りして、令和6年最後の自主練をしてきました。日当たりの良い場所でとても気持ちよく体を動かせました。職員さんも年末まで勤務されてて頭が下がります。お陰様で練習ができました✨ありがとうございました。 9式、19式、38式、健身棒を一通りやった後、簡易老架...
2024年12月28日読了時間: 1分


12/25クリスマス
仕事も一区切りしたのと、夜空気も澄んでいたので、庭でこじんまりと練習をしてみました。空気が乾燥できたので、星もくっきり。夜空を見あげると、自然とオリオン座を探してしまうのはなぜなんでしょ😅。そんなに寒くもなく、30分くらい体を動かしました。なかなか気持ちよかったです!あり...
2024年12月26日読了時間: 1分


12/21自主練
土曜日は天気も穏やかで心地の良い日でした。はじめての場所でしたが、富久山公民館をお借りして練習しました。体育館も併設されており、子どもたちも多く利用して大変活気がありました。集会室は日当たりも良く、暖房要らずでした。ちょっとした誤算はありましたが😓。...
2024年12月22日読了時間: 1分


12/9の郡山
師走ということで、何かと慌ただしく忙しさも増す時期になりました。おまけに寒さも本格的になり、疲れた体にはこたえます😣。 さて、今日もいつものように基本を大事に9式、19式を練習しました。少しずつ動きが分かってくると、次は曖昧にしていた部分が気になってきます。そこを理解す...
2024年12月9日読了時間: 1分


12/2の郡山教室
12月になり朝晩冷えるようになりました。公民館の集会室も今日から暖房を少しだけ使いました。週末は平地にも雪か?と言われていますので、皆様お気をつけて。 今日は19式の部分練習。改めてじっくりとゆっくり動いてみると、やはりゆるみが大切。少しずつ自分のペースで覚えていきましょう。
2024年12月2日読了時間: 1分


改めて、大切にしたいこと…
今日は息子の受験の付き添いで、大学に行きました。ホテル滞在中は、受験対策で色々と話し合うことがあり、親バカながら成長を嬉しく思いました。 ICTが進歩し、直接話さなくても用件は事足りる便利な世界になりましたが、手が取り合える距離で話をしたり、活動したりすることの良さも再認...
2024年11月29日読了時間: 1分


11/23の自主練
今日は赤木公民館をお借りして、自主練を行いました。9時に到着すると、隣接する小学校の校庭では、元気に少年野球チームがすでに練習をしていました。日中は比較的暖かい日でしたが、朝は冷え込みます。山の方はうっすらと白くなっていました。...
2024年11月23日読了時間: 1分


11/18の郡山教室
昨日までは心地よい秋の日差しを感じられましたが、一転今日は一気に冬。そろそろ冬タイヤの準備かなと、思わせる1日でした。 本日も、基本から9式を前半。19時からは19式、20時からは38式等を行いました。9式は周りを見ながらでも、一緒に皆さんで動けるようになってきたので、一...
2024年11月18日読了時間: 1分


月夜の太極拳
金曜日!金曜日!きんよーびー!嬉しすぎますね〜。ウキウキして帰り道、月がいつにも増して美しいではありませんか。これは!月明かりで太極拳をしたら気持ちいいだろうなあ〜。ということで、夕食後、外で少し動いてきました。 そして、大正解!すごーく心地よくて、いつもよりちょっと緩め...
2024年11月15日読了時間: 1分


11/11の郡山教室
今日は冷え込みも厳しくなく、日中は久しぶりに暖かさを感じる過ごしやすい1日でした。公民館も日中の暖かさが残っていて暖房いらず、気持ちよ~く太極拳ができました。 19式になると発勁動作も套路にでてくるため、さらに「ゆるみ」が必要になってきます。このゆるんで打つ!が難しく体得...
2024年11月11日読了時間: 1分


11/9自主練
はじめての小原田公民館で、自主練をしました。天井が高くしっかりとしたつくりの集会室でした。 いつものように站樁から始めましたが、今日は今週の激務の疲れからか、イマイチゆるめず😵どこかに力みが入っているようです😓。まあ、そんな日もあるあると自分に言い聞かせ、套路や剣、単...
2024年11月9日読了時間: 1分


10/28の郡山教室
10月下旬、涼しいを通り越して、肌寒くなってきました。風邪やインフルエンザが流行る前から、手洗いうがい。ウィルスをなるべく体に取り込まないようにするのと、体の免疫を落とさないように太極拳で体作りしていきましょう😄。 さて、本日は歩法の学習をしました。前進や後退をする際に...
2024年10月28日読了時間: 1分


10/26自主練
今日は、桃見台公民館をお借りして自主練習をしました。秋も深まり始め、站椿をしていると虫の音は聞こえなくなり、鳥のさえずりのみで少々寂しくも感じるようになりました。 今週は突然の腰痛に悩まされ、今日の練習も見るだけの予定でしたが、せっかくなので腰には負担がかからないかなと思...
2024年10月26日読了時間: 1分


10/21の郡山教室
ここ数日は一気に寒くなったり夏日に戻ったりと体調管理が難しい日が続きました。私もここ最近、空咳がケホケホと出ることがあり、声を少し大きく出そうとするとケホケホ…。それ以外は症状なし。ということで、太極拳で運気して体の中から鍛えていきたいと思います。...
2024年10月22日読了時間: 1分
bottom of page