top of page



8/22夕日
今日はお仕事帰りに時間があったので、開成山公園に立ち寄って、散歩をしてきました。あわよくば、太極拳しようかな…なんて考えもありましたが、まだまだ暑いので、公園を一周。 公園に着くと、球場が何やら楽しそう。福島レッドホープスの試合前のイベントのようでした。県民無料招待チラシ...
8月22日読了時間: 1分
8/18の郡山教室
残暑お見舞い申し上げます。過ごしやすかったお盆が明け、また暑さが戻ってきてしまいました。体は、夏の疲れで重いですが、こんなときには体を動かして体力維持。 本日は、1週間空いたので、9式を何回か通して全体的に復習しました。その後は19式を。こちらも何回か通して行いました。...
8月18日読了時間: 1分
8/10及川老師の講習会
今日は、あいにくの雨でしたが、福島での講習会に行ってきました。お盆前、交通機関も混雑している中、老師ははるばる千葉からいらしてくださり、直接お習いできることに本当に感激です。貴重な機会を無駄にしないように、気合いを入れて参加してきました。...
8月10日読了時間: 1分
8/4暑中お見舞申し上げます
夏、真っ盛り。暑い中、皆さんお疲れ様でした。皆さんのおかげで、重い体に鞭打って体を動かすことができました。この暑さに体が溶ける寸前で踏みとどまれました😅。土日は地上30cmの世界で過ごしていたので、久しぶりに地上30cm以上に進出できました😓。...
8月5日読了時間: 1分
7/28の郡山教室
先週は休日で休みでしたので、久しぶりの太極拳の方もいらっしゃったかと思いますが、お疲れ様でした。 暑くなると、体も重くなり動くのが億劫になってしまいますね。そんな中、今日参加された方、素晴らしいです👍。足を運ぶだけで万々歳!自分を褒めてあげましょう😁。...
7月28日読了時間: 1分


7/26自主練
自主練に参加された皆さんお疲れ様でした。大変暑い日でしたが、冷房をかけた室内だったので、気持ちよく体を動かせました。 ゆっくり動くとはいえ、ある程度動くと汗が出てくる出てくる😳。心拍数はそれほどですが、汗の量はかなりの運動量に相当するのがなんとも不思議です🤔。...
7月27日読了時間: 1分


夏本番
夏、真っ只中。室内でも熱中症リスクとは…。どうしましょ😰。 とはいえ、冷房の部屋の中にいると、体を動かしたい衝動にかられるのはどうしてなのか…。私だけ? というわけで、仕事の合間に太極拳をしました。暑すぎて、誰も来ないことをいいことに、施設をひとりじめ👍。...
7月22日読了時間: 1分
7/13及川老師の講習会②
午後の部です。 午後は、なんと!いきなり、及川老師による発勁のご指導がありました。 ムネアツです。 丹田の回転を使った最終段階の発勁!その威力を身をもって体感させていただきました。何んと貴重な!激レアです。丹田の回転を使えると勁が背中側から出ていくという感覚も目から鱗でした...
7月13日読了時間: 2分
7/13及川老師の講習会①
本日は、福島で及川老師による講習会に参加しています。午前中を終え、改めて学ぶことが多く、いつも勉強になります。私は19式のガオタンマを見ていただき、細かい点を直していただきました。参加者、いろいろな質問をし、みんなで学びました。...
7月13日読了時間: 1分
7/7七夕だった…。
今日は気づけば七夕。しかし暑い1日でした。本日、参加された皆様、大変お疲れ様でした。 これだけ暑いと、運動も億劫になりますし、冷房の効いた部屋から出られなくなってしまいますね😓。せめて1週間に一度は、太極拳で凝り固まった体を動かしてあげたいものです。...
7月7日読了時間: 1分
太極拳でリセット!?
本日は、仕事でもやもやしたために、もんもんとするのを一度断ち切ろうと、とりあえず庭で太極拳をしました。😓 半月🌓も出ていて、淡い月明かりの下、世の中の動きが少〜しだけゆったりする時間帯。目から入る情報も耳から入る情報も少なく、気持ちよ〜く太極拳ができました〜。...
7月3日読了時間: 1分
6/23の郡山教室
梅雨になり、独特の湿気に身体も心もじっとり…。なんだか全てが億劫になりますが、教室に向かえば陳式太極拳の仲間がいる!一人では中々動き出せませんが、皆さんとなら錆びついた身体も動き出すから不思議です。仲間の存在はいつもありがたいですね。...
6月26日読了時間: 1分


及川老師の講習会
6/8は福島市での及川老師の講習会がありました。本部まで行けなくても福島で老師にご指導いただける大変貴重な機会なので、何が何でも予定を最優先して参加してきました。 今月は簡易新架14式を教わりましたが、内勁をしっかりと意識することがやはり大切だと確認できました。老師からも...
6月8日読了時間: 1分


6/2の郡山
早くも1年の半分の月…。何もしていないのに焦るのは私だけでしょうか😓。梅雨を前に少しだけ過ごしやすい気温で、太極拳も気持ちがいい時期です。 本日は、新しく入会された方2名を加えての練習となりました。はじめは思うようにいかない事も多いですが、脳トレにもなるし、アルファー波...
6月4日読了時間: 1分


5/31自主練
今日は、桃見台公民館をお借りして自主練を行いました。交流大会も終わり、もう一度基本に立ち返って練習です。 丹田を意識して、丹田から勁をつないでいく意識を途切れさせないように気を付けて…と、言ってもなかなか難しいですね。しかも気をつけようと思えば思うほど、力が入ってしまう。...
5月31日読了時間: 1分
5/19の郡山教室
まだ5月だというのに夏日…。先が思いやられますが、陳式太極拳で体の中から健康に!健康な体には健康な心が宿る!はず…😅。ということで、本日もコツコツと練習に励みました。 本日は、新たに体験の方を交えて、9式、19式を行いました。郡山教室のメンバーは、先日の福島での交流大会...
5月20日読了時間: 1分
5/12の郡山教室
5/10の福島交流大会を終え、次なる段階を目指して、新たなスタートが今日から始まりました。 先日の交流大会では、皆さんそれぞれがステップアップできました。教室の時とは違い、誰もが緊張した時間だったとは思いますが、それ以上に充実感を味わえたのではないでしょうか。そして、やは...
5月12日読了時間: 1分


5/20交流大会
5/20は福島トヨタクラウンアリーナで、福島陳家溝太極拳道友会の交流大会がありました。及川老師ご指導のもと太極拳を学んでいる、福島、会津、郡山、花巻から同志が集まり、日ごろの鍛錬の成果を発表しました。 9式、簡易老架14式、19式、38式、剣、単刀、春秋大刀…。各団体の様...
5月10日読了時間: 1分


4/20本部講習会
今月は、福島での及川老師に行けなかったため、本部の講習会に参加してきました。初めて1人で参加したので、少し緊張しましたが、とても勉強になりました。老架一路がメインでしたが、しっかりと緩んで、丹田を動かすことを改めて学びました。緩まないと丹田は動かない、そのためにも「站椿(た...
4月20日読了時間: 1分


4/14の郡山教室
新年度が本格的に始まり、新しい環境の中で何かと忙しく、疲れも出てくる頃かと思います。私も、日々の業務が流れに乗るには、まだまだ時間を要しそうです。 とはいえ、仕事ばかりの毎日ではもったいない。月曜日は割り切って、定時で切り上げ、今日も太極拳で体をリセットしました。...
4月14日読了時間: 1分
bottom of page