top of page



ちょっとした悩み
11/12(日)は、及川老師による講習会が福島市でありました。最近、息子がスポ少を始めたことで、送迎や付添などで忙しくなりました。昨日は、熱海での練習。今朝は試合のため、6時に現地への送迎…。そのため、講習会へも遅刻してしまいました。今日は、付添応援を勘弁してもらって講習会...
2017年11月13日読了時間: 2分
閲覧数:30回


11/6(月)の教室
今年の交流大会も無事に終わり、来年の交流大会に向けて、基本に戻って練習が再開しました。 交流大会では「郡山チームは一人一人が一生懸命で雰囲気がよかった。」と伊藤先生からお言葉をいただきました。誰かと比べるのではなく、自分の演武に一生懸命になることで、その一生懸命さが人に伝わ...
2017年11月6日読了時間: 2分
閲覧数:31回
自主練
文化の日を含めた3連休、みなさん、充実した休みをお過ごしでしょうか。 私は、子どものスポ少の送迎の合間をぬって、器械の練習できる公民館や体育館をあたりました。時間と場所で都合のついた場所は、家から一番近い公民館でした。子どもの送迎をした後、早速体育館へ。今日は、合宿で学んだ...
2017年11月4日読了時間: 2分
閲覧数:26回


第8回交流大会in福島
台風が心配されましたが、本日、第8回の交流大会が行われました。私自身は3回目の交流大会となりましたが、結果的には、1・2回目の時よりも、す~んごい緊張しました。中には緊張しなかったという強者が!すごいです。そして、伊藤先生もおっしゃっていましたが、郡山チームには教室に通い始...
2017年10月30日読了時間: 2分
閲覧数:41回


勇気を出して
通勤で毎日福島駅を利用していて、結構広告やポスターを自分が見ていることに気が付きました。「ひょっとして、どこかに交流大会のポスター貼ってもらえたら、みんなが目にするんじゃね?」と思い立ち、その辺を物色。すると、定期演奏会や学園祭などのポスターを貼っているお店を発見!「これは...
2017年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:25回
10/16(月)の教室
今週は、先生がお休みということで、公民館での自主練習を行ってきました。秋は、イベントも多くさらに雨。からの自主練ということもあり、皆さん忙しくこじんまりと練習をしました。主に24式の練習を音楽に合わせて動いたり、一つ一つの動きを確認したりしました。皆さん覚えがよく体の使い方...
2017年10月17日読了時間: 2分
閲覧数:22回


交流大会に向けて
交流大会も2週間後に迫ってきました。みなさん、そろそろ気合が入ってきたところでしょうか? 裏磐梯では紅葉が進み、バイクでツーリングを楽しむ方もたくさん見られました。そんな中、ある目的に向かって、ひたむきに汗を流す一団が・・・。そう!それは、福島陳家溝太極拳道友会の面々!...
2017年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:24回


合宿終了!
2日間の合宿が終了しました。朝から夕方まで、槍を振り回し、気力体力使い果たしました。及川先生や本部指導員の方々のご指導のおかげでなんとか套路を最後までなぞることができました。しか~し、まだまだ一人では再現できないし、ゆるみや発頸も全くできていません。おまけに体は節々が痛いし...
2017年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:24回


器械合宿inあだたら
今日から2日間、あだたら体育館での器械合宿です。秋が近づいているためか、岳温泉周辺は多くの観光客と登山客でにぎわいを見せていました。車を降りて、一番目に感じたのは、気持ちいい!透き通る空と雄大な山、色づきだした木々、そして空気!本当に空気がおいしかった!...
2017年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:24回


陳式太極拳交流大会in福島
早いもので10月ですねえ。10月といえば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。最近では、いろんな秋もあるようですが、10月29日(日)には「交流大会」が福島市の国体記念体育館で行われます。郡山教室でも参加予定!練習練習!と行きたいところですが、ひざ裏のすじ?を負傷(恥)。もも...
2017年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:61回


懐の深さ
歳をとるほど筋力は衰え、それに頼るスポーツは強さも減退する。 しかし、太極拳は鍛錬を積めば積むほど、内頸(気)が充実し(らしいです。私はまだよくわかっていません。汗)もともと筋力に大きく頼らない武術だけに、歳をとっても衰えず、むしろ気が増し強くなる・・・?...
2017年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:30回


同じとき、同じ空間に居合わせる
いつものバス。おばあさんが乗ってきて、女子高生の隣を空けてもらって座る。スマホにイヤホンの今時の高校生。おはあさんがなんてことない身の上話をし始める。ちょっと戸惑う女子高生。でも、イヤホンを外し、おばあさんの話に受け答えする。なんだか心がほっこりした。...
2017年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:28回


太極拳 with M(Music)
月曜日の郡山教室は、24式と19式の練習を中心に行いました。10月の福島での交流大会(演武会)に向け、郡山教室でも練習がはじまりました。大会では曲に合わせて演武するので、今回は先生が曲を準備してくださいました。いつもは呼吸に合わせて(まあ、怪しい感じですが。汗)動いています...
2017年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:31回


残暑見舞い申し上げます
タイトルとは違い梅雨のような夏休みでした。我が家も夏の思い出作りにいろいろと出かけてきました。子ども達と一日を過ごすと色々な情報が聞き出せます。今回の旅では、「ハンドスピナー」が流行ってる!という情報をゲット!(全然旅と関係ないですが…)旅先でハンドスピナーをゲットしました...
2017年8月19日読了時間: 1分
閲覧数:30回


夏本番~ 汗をかきかき~ 太極拳~
月曜日は、郡山教室での練習がありました。夏本番、みなさん色々予定があったようで参加者は少なかったですが、心地よい汗をかいてきました。夏休みなので、息子たちをかり出そうとしたところ…宿題が終わってない…(泣)。残念ながら、やるべきことを先に!という「しつけ」を免罪符?に私だけ...
2017年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:32回


講習会in福島
5、6日は、及川先生に直接教えていただける福島での講習会でした。若干夏バテぎみの体に鞭打って2日間福島に行ってきました。 今回は会場がヨシノスポーツさんの体育館ということで、壁一面に鏡があり、普段見れない自分の動きを鏡で確認しながら勉強することができました。鏡を見て、自分が...
2017年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:43回


仕事も梅雨明け?
東北地方も梅雨明けが宣言されました。例年よりも遅い梅雨明けですが、本格的な夏がやってきますね。この時期、仕事柄研修に出かける機会が多く、色々な情報を得ることができます。いろんなところで、いろんな人が、いろんなことをしている。刺激を受けつつも、大きな波にのまれないように自分の...
2017年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:23回


体と身体
今日は久しぶりに郡山教室に行くことができ、皆さんと一緒に太極拳に浸かってきました。最近は、多忙すぎて心身ともに疲れ果て、リラックスするための太極拳にすらたどり着けずにいました(言い訳も多少、、、反省)。心身共にバランスが崩れ、站樁も気持ちのいい位置が分からなくなっていました...
2017年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:44回


貴重な時間
10日(土)は日本陳式太極拳学会の研究会、11日(日)は一日講習会がありました。この2日間は、いろいろを教わりながら自分の体の動きや内頸に意識を向ける時間です。普段の生活ではなかなかそうはいかず、仕事を中心に、人間関係を良好に保つためにも、意識は常に外に向いています。うまく...
2017年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:78回


今週も・・・
今週の教室も子どもの通院で行けずじまい・・・。なかなか積み上がらないもどかしさを感じつつも、及川先生のブログを読んで、またがんばろうと自分に言い聞かせている日々です。 先日、息子の科学クラブなる活動へ送迎したときのこと。地元、郡山には日本一高い場所にあるプラネタリウムなるも...
2017年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:55回
bottom of page