11/ 13(月)の郡山教室
- ハラダ
- 2017年11月14日
- 読了時間: 1分
今日は仕事を早く終え、久しぶりに18時に間に合い、站樁から基本功まで練習することができました。ところが、今日の站樁は何だか腕がしっくりいかず、気持ちのいい安定した位置に落ち着かないままいました。途中で、伊藤先生に「なんか、今日は腕の力が抜けない感じだね。」と!! ずぼしですぅぅぅぅ~(ガクガクブルブル~)。すごすぎまするぅ~。何だか見事に撃ち抜かれた衝撃が…おかげで、そこからは力が抜けはじめ、手のひらがじんわりしてくるようになりました。頑張ろう!と気負いすぎる気持ちがきっと体に出ていたのですね。やはり、自然体が大事なんですね。
それから、24式の深化して進化した部分をもう一度、教えていただきました。掤(ポン)、捋(リュー)、擠(ジー)、按(アン)のとこですね。自分の動きがいまいち分からないので、K君に写真を撮ってもらいました。やはり…まだまだです。
