top of page



今週も・・・
今週の教室も子どもの通院で行けずじまい・・・。なかなか積み上がらないもどかしさを感じつつも、及川先生のブログを読んで、またがんばろうと自分に言い聞かせている日々です。 先日、息子の科学クラブなる活動へ送迎したときのこと。地元、郡山には日本一高い場所にあるプラネタリウムなるも...
2017年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:55回


交流会打ち上げ
今週の月曜日の郡山教室は、練習を早めに切り上げ、交流大会の打ち上げをかねて食事会をしました。 公民館から一番近いお蕎麦屋さん。夜は営業していないのですが、特別に開けてもらいました。ありがたいです。 お蕎麦は、もりそば。生わさびをすりおろしていただくお蕎麦は格別でした。...
2017年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:54回


祝!福島in日本陳式太極拳学会交流大会
5/20(土)本部のある松戸にて交流大会に参加してきました。福島チームは、24式、剣、19式に参加。 今年は出場団体も増えたらしく、たくさんの人でにぎわいました。たくさんの人に見られる中での演武は、緊張しない方が無理な話。多くの方は、出番のぎりぎりまでチームで調整をされてい...
2017年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:79回


5/20(土)の交流会へ向けて
今週末は、いよいよ千葉での交流大会です。月曜日の郡山教室では、大会へ向けた練習を行いました。 今回は、①イエマフェンゾンの左手が体に近づきすぎていて緊張しているように見える点。②視線が彷徨う点。③ダオジェンゴンの始まりのぎこちなさ。を教えていただきました。①②③とも、自分の...
2017年5月16日読了時間: 1分
閲覧数:30回
発するのは「声」?「言葉」?「頸」
「本日も新幹線をご利用いただきまして、ありがとうございました。お帰りどうぞお気を付けください。」 いつもの新幹線。いつものアナウンス・・・のはずが、なぜか今日は響いてきました。 顔を上げると、改札を出て家路に急ぐ人たちの表情が疲れ切っていました。なにも今日に限ったことではな...
2017年4月18日読了時間: 2分
閲覧数:41回


開花!開脚?
新年度が始まりましたが、なぜこんなにも忙しいのでしょう?動き回ってばかりで、気付けば外は暗くなり、朝入れたコーヒーすら飲み干していない…。とまあ、口を開けば愚痴ばかりがでてきそうですが、仕事できるだけ幸せ者です。 郡山市は、桜はまだですが、福島市は昨日からちらほら咲き始めま...
2017年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:52回


春休み
世間の子ども達はのんびり春休み。しかし、大人の世界は1年で最も忙しい時期。 さらに、異動による別れがあり、何ともセンチメンタルになってしまう時期でもありますね。 私も職場での仲間の異動があったりしたもので、切ない春の訪れを迎えようとしていました。...
2017年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:46回
山と空と太陽を愛でる
昨日の公園太極拳があまりにも気持ちよかったので、調子にのって、近所の見晴らしがいい高台?で朝、夕と散歩がてら体を動かしてきました。うちの住宅街は、山を切り開いたところにあるので、見晴らしがよく団地内を走る幹線道路を見下ろしながら、山を空をお日様を見ながらの太極拳。景色は気持...
2017年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:89回
ある意味公園デビュー?
年度末の3連休。風は冷たいですが、子ども達を連れて開成山公園に行きました。 公園内は、桜の木が並びます。今はまだつぼみにもなりませんが、1か月後には綺麗な花が咲くと思うとワクワクします。視線を足元に移すと、池の漂うカモたちがのんびりとした空気を作りだしてくれます。目をつぶる...
2017年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:68回


見よう見まね
11日(土)は指導員講習会、12日(日)は一般講習会がありました。2日間、及川老師に直接ご指導いただけるありがた~い時間。及川老師がお手本を見せて下さると、周りの空気が一変するのが本当に不思議です。なんと説明すればいいのか…というかできません。ただ、感覚としては、半径3mの...
2017年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:55回


点と点が線になる?
今週は、家族の不調で教室に行けずじまいでした。何かと忙しくなる時期で、仕事も頭から離れなり、知らず知らずに体にも余計な力が入ってしまいます。首を回すと、パキパキ!?っとすんごい音がするんです!(驚) ちょっと力を抜こうと通勤途中に建物の間から見える空を見上げながら歩いている...
2017年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:117回


おそらく・・・相変わらずな日々(苦笑)
2月も最後の教室になりました。時がたつのは早いもので、2017年が始まったと思ったら、あっという間に2か月が過ぎてしまいました。今年こそ変わろう!と気持ちを新たにするも…2か月たって何か変わったのか…相変わらずな日々(苦笑)。...
2017年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:68回


これも真実・・・光と影
郡山も少しずつ冬の寒さが和らぎ始め、日も伸びてきました。冬の風物詩となってきた駅前のイルミネーションが外され、春の訪れの準備が色々なところで始まってきたような感じがします。冬の間、市民や観光客を楽しませてくれたイルミネーション。電飾が外された木々に目が留まりました。表皮がボ...
2017年2月25日読了時間: 1分
閲覧数:57回


信じるということ・・・
今日は風の強い一日でした・・・は!あ~またやってしまった。・・・の間にすでに3時間が経過。外の風は止み、家事の嵐も過ぎ去り、気付けばあったか~いコタツの中でうたた寝。なぜこんなにもコタツの誘惑はすさまじいのか。 冗談はさておき、今日は月曜日。郡山教室の練習日でした。例によっ...
2017年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:81回


2月13日(月)郡山教室
昨日は郡山教室の練習があり、進化した24式の確認、19式、36式を教えていただきました。24式、19式については、少しずつ名称を覚えてきたのですが、36式についてはまだまだ先が見えません。もっともっと練習が必要だなあと実感しました。そして、24式レボリューションverは、気...
2017年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:64回


切りかえし?
11日(土)指導員講習会、12日(日)一般講習会がありました。月に一回、及川老師から直接ご指導いただけるありがた~い時間でした。今日は、老架の予定でしたが、急遽24式(レボリューションver)と19式を教えていただきました。24式レボverは、今までより頸が通る套路に進化し...
2017年2月13日読了時間: 2分
閲覧数:54回


2月6日(月)の郡山教室「進化」
今日の教室は、先週に引き続き「進化!」した点の練習を行いました。24式を中心に、19式、最後に36式を練習しました。先週の自分の写真を見て、腰を落として深く沈んでいるつもりでも、意識しているほどは沈めていないことに軽くショックを受けたので、今日は下半身強化!!と思いがんばっ...
2017年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:25回


1月30日(月)の教室
ここのところ郡山では雪が降り、教室もお休みが続きました。なので、昨日は久しぶりの教室で汗を流しました。前回の講習は休んでしまったので、感覚を思い出しながら始めは動きました。動いていると体がほぐれ、徐々に気持ちよくなってきました。やっぱり陳式太極拳はすごい!それから、お久のO...
2017年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:36回


響
最近の雪で山形方面からの新幹線の遅れがよくあります。といってもほんの数分なので気にもしていませんでした。恒例になった流暢なあの独特なアナウンス「ただいま通過待ちの列車が遅れているため、5分ほど出発が遅れます。申し訳ありません。」東京行きを急いでいる方にとってはただ事ではない...
2017年1月26日読了時間: 2分
閲覧数:17回


お陰さまで
HPらしき?ものを立ち上げてようやく検索ヒットもするようなしないような状況になってきました。ヤフー検索エンジンでは、「郡山」「太極拳」と入力すると上から4番目に上がってきました。が、例の団体がやっぱり強い・・・いろんなサイトに情報を掲載されているようで、トップの座は譲っては...
2017年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:24回
bottom of page