7/14及川老師による講習会
- hchinkakoutaichi
- 2024年7月14日
- 読了時間: 1分
今日は、福島にて及川先生による講習会が行われました。息子の送迎を済ませて、福島までダッシュで向かいました。
午前の講習の中で、発頸と収頸の話があり、特に収頸が大事であるとのことでした。しっかりとゆるんで発頸(陽)と収頸(陰)を身に付けるまで、太極拳は時間がかかるけど、一度身に付けてしまえば忘れることがないとのこと。そのためにも、站椿が大事になってくるようです。陰陽マークの太極図を丹田に作る(?だったような・・・)。その時は、なるほど!わかったぞ!と思ったのですが、分かった気になって話を聞いている自分の悪い癖がでました・・・。次の機会に、もっとしっかり聞いてきます(苦笑)。
後は、簡易新架14式をご指導いただきました。単鞭が!難しくて…。こちらもまた次回です。
午後は、健身棒の28式と単刀Ver、推手。健身棒を使った推手は、一人でも仮想の相手と推手ができるので、毎日少しの時間でもやりたいと思いました。
月一の講習会は、毎回、お腹一杯勉強になるので大変貴重な時間です。及川先生、毎月遠いところありがとうございます。
