福島合宿
- ハラダ
- 2018年10月8日
- 読了時間: 2分
10/7~8の2日間、岳温泉で行われた合宿に参加してきました。
2日間で19式でも38式でもない、老架式を学んできました。
この歳になっての初体験♡
予備式(字はこれでいいのか・・・?)の段階から、体の動きの一つ一つに意識を向けます。
普段、体が動くのは当たり前すぎて、動き一つ一つに意識を向けたことはなかった・・・。
意識し直してみると、体のいろんなところが連動していくのが分かりました。
今までもやってきたつもりだったのですが、改めて、ちょっと大げさに言えば、
細胞一つ一つが順番に連動し、大きな動きをうみだす。
これだけでも、今回新たな発見でした。
世の中の一つ一つも全て連動し、自分の身の周りのことも、もちろん仕事をとっても、
全てが連動していく。自分の意識の大切さを感じました。
そして、老架式。改めて、及川老師や指導員の方々のすごさを実感しました。
同じ動きがくり返される場面がよくありましたが、私は意識が最後まで続きませんでした。
19式や38式よりもさらに長い套路。あれだけの動きを意識し続ける精神力、集中力、体力等。
私は、途中で自分の意識がどっかにいってしまうのを感じました。
まだまだ修行が足りません。
でもいつか、この套路を意識し続けて動けることができたら、今とは違った景色が見えるのかな、
と思うと楽しみです(今は、途方に暮れていますが・・・苦笑)。
あ、そういえば、郡山のメンバーのHさんから教えてもらった露天風呂からの眺めは最高でした。
ま、この景色は車という文明の力と財力に頼ったものでしたが・・・。
また、明日から今度は交流大会に向けてがんばります!
単刀・・・ううう・・・。(←郡山のメンバーのみぞ知る苦悩)