日本陳式太極拳学会交流会hchinkakoutaichi2024年6月1日読了時間: 1分 ただいま午前の部が終わり、お昼休憩。午後からは、いよいよ演武です。お弁当食べてのんびりしていると、早くも他の団体は練習が始まりました!気合い入りまくりです。すご!関東は、若い方も年配の方も多く太極拳も活気がありますね。 郡山は、、、いつも通りゆるんで、いつも通りのことをがんばります。 では、午後の部がんばりましょう!
10/25自主練天気はイマイチでしたが、橘公民館で自主練をしました。窓が大きく、天気がよければ日差しも差し込み、とても気持ちのよい部屋でした。 基本の套路を練習し、その後、これからチャレンジしたい套路を練習しました。基本の套路はできたつもりになっていても、丁寧に動いていくと、次の課題が出てきます。9式の動きを覚えたら、19式にチャレンジしながら9式のレベルアップを目指します。手や体の位置や向きを覚えたら、次は力
9/22の郡山教室朝晩は随分過ごしやすくなってきました。暑くて外で太極拳ができない日々もようやく終わりが見えてきました。秋は短いようなので、気持ちのよいうちに太極拳を楽しみたいものです。後は、蚊との勝負ですかね😓。 さて、教室は二週間ぶりの教室でした。夏の疲れからか、体は重かったですが、...